足のこと

足の爪切りについて

      

皆さんは足の爪を切る際に「白い部分を

全部切って短く切る」ということをして

いないでしょうか?

誤った足の爪の切り方をしてしまうこと

で爪の脇の皮膚に痛みを生じたり、皮膚
が傷ついてしまう原因にもなります。
また、爪の端の切り残しが原因で足先の
違和感や痛みにもつながり、足にも力が

入りにくくなってしまうため不安定な

足元、不安定な身体の軸にもなってしま

います。爪を切っただけにしておくと角

張った爪がストッキングやタオルケット 

等に引っ掛かってしまいストッキングが 

破れたり、爪が引っ掛かり欠けたり剥が

れてしまったりということも起こり得る

のです。

爪切りで切った後は面倒でもヤスリで爪
を整えることをおすすめいたします。

 視力の低下。体型の変化。腰痛等で足

の爪切りが難しい方もいらっしゃること

と思います。無理をして爪切りをすると

皮膚まで切ってしまい逆に痛みが原因で

歩くことを控えたり、歩きにくくなって

しまうことになりますので無理は禁物で

す。シニア世代の皆様は今の時代に足の

爪切りをしてくれる職業があるとは知ら
ず足の爪を伸ばし放題にしされていたり、
或いは痛みを我慢している方もいらっしゃ
るかもしれません。歩行を控えてしまう、
外出を控えてしまう、運動を控えてしま
うということにもつながりフレイル予防

介護予防の観点からも足の爪のケアは

大切な健康サポートのひとつでもあり

ます。

※フレイルとは、健康な状態と介護が

 必要な状態との中間の状態をいいま

 す。


巻 爪

お客様とのカウンセリングを通して根本

的な巻爪の原因を探っていきます。巻爪

の原因は着圧の靴下、靴、足のゆびの状

態、歩く機会が減っている。或いは歩行

ができなくなってしまったなどといった

ことが挙げられます。

巻爪になると立ち上がりや歩行の際に爪

が皮膚に食い込んで違和感や痛みを感じ

る方もいらっしゃいます。その痛みをか

ばうように歩行することで姿勢の崩れや

不安定な歩行、腰痛等の原因にもなり兼

ねません。巻爪補正もひとつの方法では

ありますが巻爪の爪周りの角質除去と爪

カットのお手入れで違和感が解消する方

も中にはいらっしゃいます。まずはこち

らからの爪のケアを当店ではご案内いた

しております。ご自分でできる方にはご

自宅での爪切りのアドバイスや巻爪を悪

化させないための体操も施術と併せてお

伝えさせていただいております。



厚みのある爪(肥厚爪)

厚みのある足爪の原因は靴、加齢、爪白癬

などが挙げられます。また爪を抜爪したり

或いは靴下などに引っかかり爪が剥がれて

しまうことで爪が伸びてくる成長過程の間

に爪に厚みを生じたり上方向、横方向に爪

が伸びてしまうことや爪周りの皮膚に痛み

を生じることがあります。

 上の写真のように厚みがあることから家

庭用の爪切りで切ることが難しいからとい

う理由で、そのまま爪を切らずに放置しが

ちです。爪が伸びると足趾(足のゆび)ま

で爪を覆ってしまうこともあります。この

ような状態になってしまうことで普段履い

ている靴のサイズが合わなくなってしまう

ことも当然起きてきます。一番は足趾で地

面を蹴り出すことができない。足趾を使い

身体のバランスを保持する力が弱まるとい

ったことにもつながってきますので、身体

の土台でもある足爪のお手入れは身体全体

への健康サポートのケアとして必要不可欠

なお手入れになってきます。当店ではフッ

トケアの本場ドイツ製のフットケアマシー

ン等の専用器具を使い分厚くなった爪の状

態やお客さまのご予算に応じて回数を重ね

ながら肥厚爪のケアを施していきます。


魚の目・胼胝

【胼胝と魚の目の違い】

胼胝は角質が厚くなった状態で皮膚の表面が

盛り上がった状態になります。靴の中での摩擦

や圧迫が原因となります。

魚の目は表面の皮膚の中央に丸い芯ができます。

一点に集中し圧が掛かり、中央の芯が圧迫され

ると痛みを生じるのが特徴です。靴などによる

圧迫や衝撃を受けることが原因となります。


加齢に伴い筋力が低下することで足を支えてい

る3点のアーチが崩れてしまうことが起きやす

くなります。これは扁平足や外反母趾につなが

ることもあります。扁平足になると歩行をする

際に地面(コンクリート)からの強い圧が受け

やすくなり魚の目や胼胝ができやすくなります。


市販の魚の目テープは歩いたり、動いたり、

お仕事をしている間にテープがずれてしまい

健康な皮膚まで悪化してしまうこともありま

す。


フットケアサロンではフットケア用の専用器具

を使いケアをしていきます。原因を一緒に探り

再発防止、悪化しないようにアドバイスも行っ

ております。


【イボにご注意を】

足部にはウィルス性のイボ、ヒトパピローマウ

ィルス感染によってできるイボができてしまう

ことがあります。小さな白いポツポツとしたも

のが特徴です。自分でケアをすると他の皮膚に

感染させてしまいますので異常を見つけたら皮

膚科に受診しましょう。


踵のガサガサ

足裏は汗腺が一番多い部位です。しかしながら水分の蒸発を防いで潤いを保つための皮脂腺はありませんので乾燥してしまう原因のひとつになります。踵のがさつく原因として靴の中で摩擦を受けることや暖房器具やエアコンなどによって足が乾燥するといったことなどが挙げられます。

また、加齢に伴い皮脂の量が少なくなり足の皮膚も乾燥しやすくなります。皮膚の再生サイクルも遅くなり古い角質が剥がれ落ちにくくなることで堆積して皮膚が厚くなるということが起きてきます。

フットケアサロンフットスタースマイルではフットケアマシーン等の専用器具を使いケアをしていきます。施術後、柔らかくなった皮膚に保湿をすることで、よりフットケアクリームの浸透も良くなります。その後、ご自宅でお風呂の後に保湿をお客様ご自身で行っていただくセルフケアの継続も乾燥を防ぐ上では大切になってきます。ご自宅で自分で角質のケアする際に軽石を頻繁に使っているというお声も耳にすることが多いのですが、毎日軽石でゴシゴシすることで逆に皮膚の状態を悪化させてしまうこともありますので注意が必要になります。




【ご予約】

・お電話

・公式ライン

・メール

・インスタDM

 よりご予約、お問い合わせください。


  TEL 080-3320-7726
  mail footstarsmile@gmail.com

ひとりで営業しているため施術中、移動

中はお電話に出られないこともあります。

ご伝言を残していただければ折り返しご

連絡いたします